不動の人気のアロマキャンドル講座。
先日、ネット上である書き込みを見てしまいました。
『×××(個人名)のアロマキャンドルは、制作に、アロマオイルをボトルの半分ほど使っており、 コストもかかりますので、値上げさせていただきます。 ご了承ください。』
オイルをボトルの半分も入れていることに、正直とても驚きました。 使い過ぎだからです。
もちろんアロマキャンドルを作っている人が全員、 一度にこんなにたくさんオイルを入れているとは思っていませんが 、巷で売られているキャンドルを見る限り、 きっとこのような作り方をしている人は一定数いることでしょう。
精油や香りの特性を知り、蝋の知識があれば、コストを抑え、 勿体無いことをしなくても作れるのです。
また、独学で作っている方々が、こういった書き込みを見たら、 これが正解なのだと思ってしまいます。
この書き込みを見て、わたしに火がつきました・・・!
きちんとした知識があれば、きちんとした作り方が出来るのに!
キャンドルと香りはセットで考えられがちですが、本来は別々の要素のものなのです。その別々の要素のものをひとつに合わせようとした時に、それぞれの知識が必要となってきます。
当教室で教えている協会のアロマ講座は、【精油の講座 4回】と【五感を刺激するキャンドル講座 4回】の全8回講座です。
キャンドルを作っている方、アロマをやっている方、経験者も大歓迎です。
もちろん、どちらも初めての方も大丈夫です。